今日の森川農園のアスパラガス畑。
一番はじの畝は、もうだいぶアスパラガスが出てきました。
次からは昨年の画像です。もうすぐすべての畝に、にょきにょきとアスパラガスが生えてきます。そして収穫!!
こうして、根本から切って収穫します。
このアスパラガスを水で洗って泥をおとします。これ、私の担当です! そのあと、特A ・A・Bに分けながら既定の長さに切りそろえます。これも私の担当!
ご注文のみなさまには 特A とAの混合をお届けします!!
どんなふうに判断して分けるかと言うと、
・ たばこより細いもの(直径1㎝以下くらいかな)は迷わずB品です。
・ 太くても曲がっているものはB品です。
・ まっすぐでも穂先が開いていたり、きれいにそろっていないとB品です。
・ 直径が2cm以上で、まっすぐで、穂先がきれいなものが 特A です。
・ 直径が1㎝以上、2㎝未満でまっすぐなものがAです。
特A、Aって、どれくらい優秀かおわかりいただけました? 私の学生の時の成績とはほど遠い優秀な成績です(爆)
ここを一瞬で見分けて作業していくのには、見る目を養わなければいけません。私は20年ほど、夏休みには帰省してこの仕事を手伝っていたので、もう熟練工です。
スーパーに並ぶのはほとんどBの細いものです。
しかも、農家→JA→JA選果場→輸送→市場→卸業者→お店 というように、店頭に並ぶまでに何日もたってしまいます。
アスパラガスは鮮度が命です。この間にどんどん固くなり、甘みも消えてしまいます。
森川農園では、朝どりのアスパラガスをその日のうちに発送します。アスパラガスのシーズンは朝5時から収穫します。少しでも新鮮なものをお届けしたいから早起きしてがんばっています。
鮮度を保つために、クール宅急便でのお届けです。送料が少し高いですが、おいしさを保つためなのでどうぞご理解くださいね。
そして、届いたらなるべく早くお召し上がりください。アスパラガスは鮮度が命です!!
それから、保存の時に注意していただきたいことがあります。
決して寝かせてはなりません!!
アスパラは横にしてはだめなのです。段ボールで送る時にも立てて送ります。冷蔵庫に立てて保存してください。新聞紙などにくるんで、ビニール袋などに立て、少し根元に水を入れて保管ください。

アスパラガスを保存する時は、まず新聞紙などでくるみます

こんな感じに丸めます

ビニール袋などにいれ、根元にちょっとだけ水を入れて保管します。なんとアスパラガスって生命力が強いので、この状態でも背が伸びます!
横にするとアスパラガスは自分で起き上がろうとして曲がってしまいます。この時に養分を消費してしまうので、甘さが減ってしまいます。決して寝かせて保存しないでくださいね!
お料理の画像も時々アップします。みなさんどうぞお楽しみに!!
森川農園ネットショップ
森川農園ホームページ
森川農園ブログ

にほんブログ村
一番はじの畝は、もうだいぶアスパラガスが出てきました。

次からは昨年の画像です。もうすぐすべての畝に、にょきにょきとアスパラガスが生えてきます。そして収穫!!

こうして、根本から切って収穫します。

このアスパラガスを水で洗って泥をおとします。これ、私の担当です! そのあと、特A ・A・Bに分けながら既定の長さに切りそろえます。これも私の担当!
ご注文のみなさまには 特A とAの混合をお届けします!!
どんなふうに判断して分けるかと言うと、
・ たばこより細いもの(直径1㎝以下くらいかな)は迷わずB品です。
・ 太くても曲がっているものはB品です。
・ まっすぐでも穂先が開いていたり、きれいにそろっていないとB品です。
・ 直径が2cm以上で、まっすぐで、穂先がきれいなものが 特A です。
・ 直径が1㎝以上、2㎝未満でまっすぐなものがAです。
特A、Aって、どれくらい優秀かおわかりいただけました? 私の学生の時の成績とはほど遠い優秀な成績です(爆)
ここを一瞬で見分けて作業していくのには、見る目を養わなければいけません。私は20年ほど、夏休みには帰省してこの仕事を手伝っていたので、もう熟練工です。
スーパーに並ぶのはほとんどBの細いものです。
しかも、農家→JA→JA選果場→輸送→市場→卸業者→お店 というように、店頭に並ぶまでに何日もたってしまいます。
アスパラガスは鮮度が命です。この間にどんどん固くなり、甘みも消えてしまいます。
森川農園では、朝どりのアスパラガスをその日のうちに発送します。アスパラガスのシーズンは朝5時から収穫します。少しでも新鮮なものをお届けしたいから早起きしてがんばっています。
鮮度を保つために、クール宅急便でのお届けです。送料が少し高いですが、おいしさを保つためなのでどうぞご理解くださいね。
そして、届いたらなるべく早くお召し上がりください。アスパラガスは鮮度が命です!!
それから、保存の時に注意していただきたいことがあります。
決して寝かせてはなりません!!
アスパラは横にしてはだめなのです。段ボールで送る時にも立てて送ります。冷蔵庫に立てて保存してください。新聞紙などにくるんで、ビニール袋などに立て、少し根元に水を入れて保管ください。

アスパラガスを保存する時は、まず新聞紙などでくるみます

こんな感じに丸めます

ビニール袋などにいれ、根元にちょっとだけ水を入れて保管します。なんとアスパラガスって生命力が強いので、この状態でも背が伸びます!
横にするとアスパラガスは自分で起き上がろうとして曲がってしまいます。この時に養分を消費してしまうので、甘さが減ってしまいます。決して寝かせて保存しないでくださいね!
お料理の画像も時々アップします。みなさんどうぞお楽しみに!!
森川農園ネットショップ
森川農園ホームページ
森川農園ブログ

にほんブログ村